CalcMateに関するよくある質問とその回答をまとめました。
問題が解決しない場合は、サポートまでお問い合わせください。

1. 基本的な使い方について

Q1. CalcMate で計算をやり直す方法は?

A:
計算をやり直す場合は、以下のボタンを使用してください。

  • C(クリア) → 現在入力中の数値を削除
  • AC(オールクリア) → すべての数値と演算子を削除

Q2. 計算途中の数値が見えないのですが?

A:
CalcMateは入力途中の数値や演算結果をリアルタイムで表示します。
もし表示がうまく更新されない場合は、以下の操作を試してください。

  • アプリを再起動する
  • 画面サイズを変更する(ズームや回転)

Q3. 小数点以下の桁数を変更するには?

A:
設定画面で「桁数固定(Fモード)」または「桁数自由(Freeモード)」を選択できます。

  1. 設定画面を開く⚙️アイコンをタップ)
  2. 「小数点以下の桁数」スライダーまたは入力欄で調整
  3. 自動保存されるので、そのまま使えます

2. 計算機能について

Q4. 税込み・税抜きの計算方法は?

A:
消費税計算を簡単に行うことができます。

  • 税込み(TAX+): 「100」「TAX+」 → 110(10%の場合)
  • 税抜き(TAX−): 「110」「TAX−」 → 100(10%の場合)

税率を変更する場合は、設定画面からスライダーまたは入力で調整してください。


Q5. %(パーセント)計算の方法を教えてください。

A:
CalcMateでは、パーセント計算を直感的に行えます。

  • 100の15%を求める: 「100」「×」「15」「%」「=」 → 結果:15
  • 200から10%を引く: 「200」「−」「10」「%」「=」 → 結果:180

Q6. 直前の計算を繰り返すことはできますか?

A:
はい、直前の計算を繰り返すには「=」をもう一度押してください。
例:「5」「×」「3」「=」 結果:15 → さらに「=」を押すと「15×3=45」になります。

3. メモリ機能(M+, M-, MRC)について

Q7. M+(メモリ加算)とは?

A:
計算結果をメモリに保存し、後で加算できます。

  • 「10」「M+」 → メモリに10を追加
  • 「5」「M+」 → メモリに5を追加(合計15)

Q8. M-(メモリ減算)とは?

A:
現在の値をメモリから引きます。

  • 「20」「M+」「5」「M-」 → メモリの合計:15

Q9. MRC(メモリリコール)はどう使うの?

A:
メモリに保存した値を呼び出したい場合に使います。

  • 1回押すとメモリの値を表示
  • 2回押すとメモリがクリア(リセット)

4. 設定について

Q10. 言語を変更できますか?

A:
はい、CalcMateは 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字 に対応しています。
設定 > 言語設定 から変更できます。

Q11. Fモード(桁数自由)と固定モードの違いは?

A:

  • Fモード(自由): 小数点以下の桁数を自由に表示可能
  • 固定モード: 小数点以下の桁数をスライダーで指定(0〜6桁)

Q12. 消費税率を変更する方法を教えてください。

A:
設定画面で 「消費税率」 を調整できます。

  • スライダーを動かす
  • 直接数値を入力する
  • 変更後、自動保存されます

5. トラブルシューティング

Q13. 計算結果が正しくない?

A:
以下を確認してください。

  • 入力ミスがないか(演算子の押し間違い)
  • Fモード / 固定モードの設定を確認
  • アプリを再起動してみる

Q14. 計算結果が途中で変わってしまう?

A:
CalcMateはリアルタイム計算機能を搭載しています。
例えば 「2 + 3 × 4」「(2+3)×4 = 20」 になります。
一般的な電卓とは異なる計算順序のため、注意してください。


Q15. ボタンが反応しない?

A:
以下の対処法を試してください。

  • 画面の拡大縮小を試す
  • アプリを再起動する
  • スマホの空きメモリを増やす(不要なアプリを閉じる)

6. サポート・お問い合わせ

Q16. CalcMateの利用規約やプライバシーポリシーはどこで見られますか?

A:


Q17. 問題が解決しない場合は?

A:
サポートにお問い合わせください。
📧 メール: cs@dpsk.jp
📄 FAQページ: https://dpsk.jp/calcmate/faq/


7. アップデート情報

CalcMateの最新情報は公式サイトでご確認ください。
🆕 最新バージョン: 1.0.0
📢 アップデート情報: リリースノート


これでCalcMateのFAQは以上です!
さらに使いやすくするために、皆様のフィードバックをお待ちしております。
今後ともCalcMateをよろしくお願いいたします! 😊